TOP > 軽自動車の自動車保険 > プロFPが教える軽自動車の自動車保険「賢い」選び方!

プロFPが教える軽自動車の自動車保険「賢い」選び方!

執筆者
工藤 崇 ファイナンシャルプランナー:工藤 崇
軽自動車自動車保険

軽自動車は、「乗用車」と比較して駐車のスペースもとらず、運転の小回りも聞く「優れ者」です。

乗用車と比べて燃費や駐車場代も安く、「維持費を安くするために(乗用車から)買い換えた」という声を聞きます。

その一方で、経費削減のために軽自動車に切り替えたが、自動車保険はそれほど変わらなかった、という話もあります。維持費の大部分を占める自動車保険料が変わらなければ、効果半減ですね。

そんな維持費を大きく左右する、「自動車保険」の賢い選び方を学びましょう。

軽自動車の「自動車保険」はここに注目!

軽自動車の自動車保険においては、「乗用車と保険料の異なる点」と、「乗用車と保険料が(大きく)変わらない点」を区別することが大切です。

そのうえでキーポイントは4つ。まずは、「車両本体による保険料の違い」に注目しましょう。

ポイント① 車両保険料は「大きな違いなし」

実は自動車保険のなかで、乗用車と軽自動車に保険料の差はそれほど大きくありません。

平成25年に自動車保険の保険料が改正され、自賠責保険において軽自動車の保険料は約20%UPと、保険料が微増だった乗用車との差が詰まりました。軽自動車の需要が拡大していることへの対応とされています。

一方、任意保険料では「車種によって違いがある」といえます。乗用車は型式ごとに「料率クラス」という保険料が割り当てられている一方、軽自動車には普通自動車でいう「車両による保険料の違い」がありません。

乗用車のなかにも、車両保険自体は軽自動車とさほど変わらない車種も多く、「乗用車も軽自動車も保険料はほぼ一緒」ということです。(参照:プロが教える軽自動車と普通車の自動車保険の違い

「自動車保険」という大きい枠組みで考えると、車両保険料は大手が追撃も、ダイレクト型会社の多くがより安く設定しています。

大手保険会社は代理店型がシェア9割のため、販売手数料や諸経費がかさむ傾向にあります。「ダイレクト型は事故対応力に不安がある」という声を聞くことも多いのですが、実際のところ大きな差はないようです。

最近のダイレクト型保険会社のCMを見ていても、事故対応力に力を入れているのがわかりますね。

ポイント② 誰が運転するのか

軽自動車の場合、世帯にとって2台目として購入されるご家庭も多いでしょう。「誰が運転するかわからないので、家族で運転免許を持っている人全員を自動車保険対象としている」という話もよく聞きます。この考え方、自動車保険料を割高にしてしまう大きな要因です。

自動車保険には、「運転者限定特約」というものがあります。その名の通り、運転者を指定することで、保険料を削減する特約です。保険契約者をメインの運転者をすると、

この順に保険料が変わります。この特約、どれくらいの違いがあるのでしょうか。ある大手損保会社のホームページを見てみましょう。

<出典 損保ジャパン日本興亜公式ホームページ

運転者限定特約

この6%の違いは大きいですね。自動車保険に入っていた時は同居していた家族が、独立などにより家を離れたけれど、保険加入はそのまま、というご家庭は、ぜひこの「運転者限定割引」を参考にしてみてください。

ポイント③ 軽自動車に見合った諸条件を!

繰り返しになりますが、軽自動車は「2台目」として活用される場合が多いです。自動車保険は「走行距離」でも保険料が変わります。遠出は乗用車で、近所への送り迎えや買い物は軽自動車で、という場合は、走行距離を算出しましょう。

走行距離は「年間10,000km未満/年間10,000km以上」といった大枠のみの場合もありますが、保険会社によっては、「年間3,000km未満」といった細かい規定を設定できる場合もあり、応じて保険料が安くなります。

2台目の場合は特に長距離を運転する可能性が低いため、この走行距離の割引を活用しましょう。

ポイント④ どのサービスを重視するのか?

自動車保険各社では、保険料のなかに各社が様々なサービスを含めています。たとえば事故対応時の対応ひとつにしても、

項目 内容
レッカー移動 契約者が指定した工場まで運ぶ際、どれくらいの距離まで無料か
帰宅・移動費用 事故現場から自宅(指定場所)までの交通費負担
宿泊費用 契約者及び搭乗者全員の宿泊費を補償

これらの「万が一の事故の際、必要となるお金」が自動車保険に含まれているのか、別途なのかを含めて保険料を比較するようにしましょう。

「おとなの階段のぼる♪」というCMが人気の、40代から50代に人気の高いセゾン自動車火災保険の「おとなの自動車保険」という商品はなんと、「同居家族の自転車事故」も補償対象として対応しています。保険料も安く、軽自動車の自動車保険にもお勧めです。

まとめ

軽自動車の需要拡大や、運転しない若者が増えたことによって、自動車保険の環境は近年大きく変わっています。

合わせて「軽自動車だと維持費が安い」という先入観も変わっている部分が多いため、今回のキーポイントを参考にしていただき、「自動車保険比較サイト」などでしっかり確認するようにしましょう。

保険料を安くする簡単な方法!

サイト運営者である雪本は こちらからたった5分の手間年間36,390円も保険料を安くすることができました!(証拠) ※お手元に車検証と保険証券があると入力がスムーズです。

こちらの自動車保険一括見積サイトを利用して得した人の金額と割合

ページの1番上へ戻る

© 2015-2019 Freeb Inc.